のんです。
ラジエル降臨の動画を撮ったんですが、
趣向を変えて話ながら動画を撮るかと思い録画したんですが、
合計38分の感動巨編となりました(笑)
これを2分にまとめたらどうなるだろうと思い、現在エンコード中です。
約20倍速なんて何言っているかわからないですね(笑)
さて、今回は神器龍物語シリーズの星6キャラの性能を私なりに解説してみました。
星7編はこちら。
これからのPTの核になり得るキャラもいるので見逃せません。
結論、星6キャラは全部欲しいです。
それではみていきましょう。
エルシャ
変身前

遊戯王コラボの砦を守る翼竜の水Ver.という感じです。
水パやタイプ一致のPT全般で使えます。
1体は確保しておきたい性能です。できれば2体。
変身後

変身後は攻撃タイプが追加されます。
つまり、ファスカパのサブ候補としてエルシャは使えるわけです。
スキルの陣もそこそこ使えます。
LSはなんちゃって水着ヴェロアですね。星6にしては十分すぎる強さです。
エルシャは見た目アドも性能も抜群なのでできれば2体は確保しておきたい性能。
リータ
変身前

タイプには恵まれており、ダイヤパ、バレンタインイデアルパ、正月リーチェパ、ファガンパあたりの多色パ上位層と相性◎。
ただ、多色パってスキブ数を盛ることは難しいんですよね。スキブの代わりにスキチャが多めに搭載されているケースがよく見られるので、開幕変身に拘らない方が良いと思います。
変身せずともバインド耐性と指+持ちなのでそこそこ働いてくれます。
変身後

変身してからお邪魔耐性+が手に入る珍しいパターンです。
覚醒スキルは変身キャラにしてはそこまで強くありませんが、注目ポイントはスキルとスキチャ。
スキチャを常時発動すれば、3T毎にスキルが使えるので、軽減&エンハループとすることができます。
型にはまればめちゃくちゃ強いサブキャラになるのではないでしょうか。
ただし、複数は別に要りませんね。1体で十分です。
ドゥバル
変身前

スキブ3個に遅延3Tで実質6T分稼ぐことができる優秀キャラ。
変身前後でLSは変わりません。
LSが周回やランダンで使えそうです。4個消しで22.5倍になる時代が来るとは。
変身後

体力タイプが追加されました。つまり、グリゴリーパで運用可能です。
ドゥバルも暗闇耐性+を変身後で得ています。
スキルもシンプルで強いですし、サブとしても周回リーダーとしても使える良キャラですね。
1体でもいれば仕事してくれます。
シヴィニア
変身前

個人的に星6キャラの中で一番注目しています。
リーダーでもサブでも使える汎用性の高い性能です。
ただし、ヘイストも遅延も無いところは残念です。
変身後

攻撃タイプが追加されました。
覚醒スキルは火力に特化しており、HP50%以下において対神タイプの無効貫通火力は全キャラ中ナンバーワンで、アルバトリオンをも上回ります。
スキルも非常に強力で、自傷+上下横一列変換なので1体で2F分補えます。
例えばシヴィニア複数に翼竜2体いた場合、シヴィニア全員変身後に翼竜の3Tヘイスト×2回でシヴィニアのスキルが溜まります。他のヘイストスキルと組み合わせることで更にスキルを繋げることも可能です。
周回において非常に強力なキャラと言えますし、単純にゼローグパやオーフェンパのような自傷パの攻略サブでも使えます。
私が自傷が好きという部分もあるんですが(メンヘラじゃないよ)、頑張って1体確保しておきたいところ。
一応遊戯パにも組み込むことができますね。
まとめ
以上、星6キャラの紹介でした。
まとめると、
・エルシャ:出来れば2体確保したい強力キャラ
・ドゥバル:1体は確保したい強力キャラ
・リータ:実際に使うともっと評価上がるかもしれない
・シヴィニア:出来れば2体以上確保したい強力キャラ
比較するなら、
シヴィニア≧エルシャ≒ドゥバル≧リータ
です。殆ど差は無いと思っているので、人によっては違ってきそうです。
星6でもコンプはかなり精神力と財布との戦いになるので、
無理のない程度に引きましょう。
シリーズ物なので復刻や新キャラ追加も定期的に行われます。
星7編はこちら。
ではまた。
コメント
[…] […]