のんです。
こちらの続きとなります。
今回は、残りのキャラである、
レイラン、カリン、メイメイ、サクヤ、ハク、覚醒ゼウス、覚醒ヘラのそれぞれのドット進化の性能をみていこうと思います。
ドットレイラン

火のお邪魔完全耐性持ちはアキネ、ハイレン、ケンシロウ、リナといずれも入手難易度が高いキャラしかいないので、レイランが手に入れたのは無課金勢、微課金勢にとっては大きいと思います。
では上記4キャラを持っていたらドットレイランは使わないかと言われたらそうではなく、スキルの陣に覚醒無効回復もついてくるのは強いですし、火力もそこそこ出せます。超覚醒で指+を選べば2秒も伸ばせますし、全体的にバランスの取れたキャラです。
難点は、最近のステインフレに追いついてない点と3色陣による色の偏りですね。
LSは趣味パ。
作る価値は大いにある良キャラです。超転生レイランは泣いていい。
ドットカリン

レイランと同じ系統です。超覚醒が毒完全耐性になっていますね。
他の水の毒完全耐性といえば転生甘寧、かなめ、海馬の3キャラです。特にかなめと海馬は水パサブ最強クラスのキャラなので、毒完全耐性持ちとして入れるよりは、超覚醒はL字強化か指+で入れると良さげです。
ただ、覚醒無効回復&3色陣は、お邪魔/回復/水陣持ちのグランストラスターが優秀なので枠は厳しいかなと思います。最大指2秒伸ばせるので、編成の指事情によっては編成に組み込めます。
ドットメイメイ

木の暗闇完全耐性持ちは暗黒騎士ガイアに続いて2体目。
木パは耐性持ちは勿論のこと、覚醒無効回復&陣持ちキャラの選択肢は少ないので活躍する場面はあるかなと思います。メイメイとREX2体入れておけばアシストに余裕はかなり生まれますね。
ドットサクヤ

スペックは高いです。最近はグラビティが活躍する場面が多くなってきたので、激戦区の光パでも入ってくる余地はあります。10コンボ持ちなので、トレンドの7×6パに使いたいところです。
ファスカがサブでも入ってくるようになったらサクヤの出番はまず無くなりますが、どうなるか気になります。
作る価値は間違いなくあるキャラですね。
ドットハク

闇の毒完全耐性持ちは転生司馬懿、マリクに続いて3体目。
ただ、闇の覚醒無効回復キャラは優秀なキャラのオンパレードなんですよね。
同じ神ならエイルや究極マリク、他にも究極遊戯やエリス、色等。
無くても困らない性能ではありますが、指大好き人間の私からしてみると指2秒伸ばせるのは魅力的なので作る価値はあります。
ドットゼウス

見たまんま、周回で使えそうなキャラです。無課金降臨キャラとしては破格の性能で作成難易度も変な降臨キャラの希石を使わないので簡単(パズドラをよく遊んでいる方なら)なので是非1体は作りたいところ。
LSは、ドット縛りはあるものの1コンボ20倍は魅力的です。ドット進化キャラは副属性持ちがいないのでランダンで有利になりやすいため、いずれ出番が来るかもしれません。
ドットヘラ

スキルは5Tと軽く、火力もそこそこ出せるので、ランダンや周回で使う場面があるかもしれません。
リーダーとしては、ドット進化後のキャラでHP50%以下強化持ちがドットヘラしかいないんですよね。今後の実装キャラ次第ではリーダーで使えるかもしれませんが、現状は微妙です。サブにドットヘラを沢山入れるか、50%以下強化持ちを無視して入れるかになりますね。
無課金で簡単に作れるキャラなので1体は作りたいところです。
まとめ
ドット四神は完全耐性持ちの覚醒無効回復要員として活躍できます。指も伸ばせるので編成に入れやすいです。特にメイメイは競合キャラが殆どいないので活躍しやすいです。
ドットゼウスとドットヘラはいずれも無課金降臨キャラとしては破格の性能で、特にドットゼウスは1体は作っておきたいところです。
カリン以外の超転生シリーズとは何だったんでしょうか?笑
ドット四君子シリーズについてはこちら
ではまた。
コメント
[…] […]