のんです。
明日0時より始まる極限の闘技場【ノーコン】/双極の女神1(通称:闘技場1)の制限時間10分ダンジョンがきます。

難易度は闘技場の中では簡単ですが、要点をみてみます。
B1
先制でそれぞれ、闇5T吸収、ランダム1体2~4Tバインド、ランダム1色お邪魔&5462ダメ、暗闇&3585ダメのうち2体。
闇吸収に引っかかるとロスしそうなのと、バインドはPTによってはロスの可能性も。
B2
先制でそれぞれ、4コンボ吸収or75%根性&100%回復or10T封印or10T指2秒短縮のうち1体。
発狂は、覚醒ワダツミは56192、光イザナミは40255くらい。HPに倍率が乗らないPTだと死ぬ危険性はあります。
B3
先制でそれぞれ、3T指短縮or99%割合ダメor3T闇吸収or10T毒目覚めのうち1体。
再び闇吸収。ただしHPは低いので、B1でもいえますが闇パでも副属性で抜くことは簡単です。
発狂で即死級はアモンの攻撃3倍時の97886くらい。よっぽど悠長にしない限りは問題ありませんし、HPトリガーでいきなり発狂もしてきません。
B4
先制でそれぞれ、各属性2~4Tバインドのうち2体。
発狂はHP35%以下でそれぞれ40000程度。2体共発狂ラインなら80000ほど喰らいます。HPが200万いかないくらいなので、発狂ラインに乗ることはまず無いと思いますが、LSが発動せず、覚醒スキルの倍率のみで素殴りした場合発狂ラインに到達する危険性があるのは注意。
B5
先制でそれぞれ、100%回復or99%割合ダメor木3Tバインドorランダム2色お邪魔or3T20万ダメ吸収のうち1体。
一番面倒なのがユニコーンの3Tダメ吸収。ダメは痛くないので適当に3Tやり過ごせばOK。ただし、闇3Tバインドをしてくる時もあるので注意。
発狂で即死級はありません。気をつけるとしたらクラーケンのHP35%以下で37101くらい。他は悠長にしなければ問題ありません。
B6
先制でそれぞれ、ランダム1体3Tバインドor100%回復or5Tスキル封印のうち3体。
ツクヨミたまどら以外は大丈夫です。ツクヨミたまどらは2回目の行動時に144000ダメ飛ばしてくるのでそれだけ注意。
防御力はそれぞれ60万程度なので普通に殴れば貫通できます。
B7
先制でそれぞれ、3コンボ吸収or50%根性or3T指短縮or5T火吸収のうち1体。
HP発狂で即死級はいません。精々即発動するクラヴィスのHP30%以下で43152くらい。根性持ちの周瑜は初回行動が決まっているので、追加攻撃しなくても最悪OKです。
B8
先制でそれぞれ、5T5コンボ吸収or5Tスキル封印or99%割合ダメor6443ダメ&暗闇or5673ダメ&1色お邪魔or10Tお邪魔目覚めor木3Tバインドのうち1体。
即発動のHP発狂で即死級はいません。5T後に覚醒ハーデスが54万ダメ飛ばしてくる程度。普通に殴ればワンパンされることはまずないです。
B9
先制でそれぞれ、各属性10T吸収のうち3体。HP30万程度なので副属性で突破できます。発狂も無し。
B10
先制ギミック無し。
HP発狂はそれぞれ20%以下で、メイメイが26348、カリンが61474、レイランが70259、サクヤが100368、ハクが61474。HPはそれぞれ300万いかない程度なので普通に殴ればワンパンですが、サクヤだけ発狂で即死級が飛んでくるので注意。
B11
先制でそれぞれ、5コンボ吸収or5T指2秒短縮or何も無い3体のうち1体。
光ファガンがHP30%以下で25万ダメ飛ばしてきます。そこだけ注意。
B12
デブメタ。悠長にしなければ問題なし。
B13
先制でそれぞれ、5T4コンボ吸収or20万ダメ吸収or5Tスキル遅延or99T木・闇目覚めor3Tリダチェン(HP13792以下の場合は13792ダメ)のうち1体。
ソティスが登場します。さよならーされるので、ダメージ吸収無効対策が必要です。出現確率は1/5なので、面倒なら最悪用意しなくてもOK。
発狂はソティスは勿論ですが、スフィンクスがHP10%以下で12万ダメ飛ばしてきます。
B14
先制でそれぞれ、HP80%割合ダメorHP99%割合ダメor10Tスキル封印のうち1体。
即死級の発狂はありません。ジェネレイトアースドラゴンがHP50%以下で55492飛ばしてくるくらい。
B15
先制でそれぞれ、HP50%根性&0~4Tスキル遅延orHP2根性&30万ダメ吸収or100%回復or5T指2秒短縮のうち1体。
即死級の発狂は覚醒ヒノカグツチのHP30%~1の間で58万ダメくらい。HP1だけの場合は99T遅延をしてくるので追加攻撃はほぼ必須です。
ダメージ吸収のパールが登場するので、万全を期すならソティスとパール対策で2個のダメージ吸収無効スキルが必要になります。B15でもパールが登場する確率は1/4なので、最悪2個用意しなくても運に頼ればOKです。
B16
グリザルです。先制で虚無の波動(味方バフ解除)をしてきます。バフがかかっていない場合は猛毒2個生成。普通に殴れば問題ありません。
B17
先制でそれぞれ、4コンボ吸収or22601ダメor5コンボ吸収or何もない2体のうち1体。
即死級の発狂はいません。光・闇ゼウスがHP20%以下で48340飛ばしてくるくらい。
B18
先制でそれぞれ、24375ダメor5コンボ吸収or50%根性or光もしくは闇4T吸収or何もない1体のうち1体。
ゼローグの光or闇吸収が少し面倒で、4T経過後に再び属性吸収をしてきます。HPは700万くらいなので副属性でも突破は十分可能です。ただし、HP30%以下だとゼロブラスト(HP100%割合ダメ)を飛ばしてくるので、軽減が無い場合は即死です。
ゼローグ以外だと、ソニアグランが追加攻撃を決めないとグダりやすいくらいです。
B19
先制でそれぞれ、火・お邪魔99T目覚めor5Tスキル封印or38910ダメorHP100%回復or2510ダメ&盤面全て毒状態のうち1体。
ヘラの先制がやや痛く、B17~B19でそれぞれ先制ダメを全て引き受ける場合もあるので、道中でしっかり回復しておきたいところ。また、ベルゼブブが先制毒花火をしてくるので陣or毒耐性が必要になってきます。
怖い発狂は、ベルゼブブが50%以下で毒花火をうってくるのと、アテナが30%以下で23万ダメ飛ばしてくるのと、ヘラが30%以下で97275とばしてくるのと、ヘライースが30%以下で割合100%ダメ飛ばしてきます。発狂が多いのでワンパン推奨です。HPは一番高いアテナで850万くらいなのでワンパンは楽だと思います。
B20
光or闇カーリーです。1回の攻撃でHP100~66%しか削れなかった場合、124500ほどのダメージをうけます。実質のHPは約6000万ですが、今の環境ならエンハ無しで1体で余裕で出せるダメージ量なので、基本的に大丈夫だと思います。HP5%以下なら発狂で15万ダメが飛んでくるのでワンパンを狙いましょう。
B21
ピィ。弱い。
まとめ
万全を期すならダメージ吸収無効2個、毒耐性、追加攻撃要員が必要です。最後のカーリー対策で神キラーも有効です。超暗闇はしてこないので暗闇耐性は別に必要ありません。あると楽ですけどね。雲と操作不可耐性もいりません。
今の環境のPTなら10分クリアは余裕だと思います。ただし、属性吸収の敵が多いので列パや全体攻撃バッチにしてしまうと時間がかかってしまう恐れがあります。属性がある程度バラついていて、単体火力の高いキャラを並べたら問題無いと思います。
1コンボで倍率の出せるマドゥや極醒シェアト等のリーダーが向いていますが、10分でB21はわりと余裕があるので、普通のコンボパでも10分以内にクリアは十分可能だと思います。
試しに昔なつかしのエドパで行ってみました。武器は耐性100%にしただけで適当です。
気持ち遅めにパズルを組んでます。タイムにご注目ください。


ユニコーンに3Tロス、最後のピィで何故か3Tロスしましたがそれでも1分半ほど余裕があります。
なので、好きなPTで挑んで良いですね!(笑)
ではまた。
コメント
[…] 前回の闘技場1TAはLFエドパでしたが、今回はケンシロウを相方にしてみました。 […]