のんです。
早いもので、新ブログに移転してからもうすぐ一ヶ月です。
本日、Google Adsenseという、グーグルのサービスの審査が通りまして、順次当ブログに広告が掲載されることになります。とりあえず自動設定にしているんですが、ブログの邪魔になりそうだったら個別に設定して収めたいなと思ってます。
承認こそ降りているんですが、広告が表示されるまでタイムラグがあるということなので編集している現時点では広告が表示されておりません。明日の朝にでも一度確認しようと思います。
調べてみると、意外にGoogle Adsenseの審査が厳しいようで、特に長年運営したブログだと不適切なコンテンツが1個でもあると弾かれるそうです。また、ブログの必要記事数が10個くらい無いと厳しかったり、記事ひとつひとつの内容もAIで判定するらしく、文章が少なかったり、どこかのパクり記事とかだと弾かれるそう。
他にも大量の審査基準があるらしく、年々厳しくなっているとのこと。よく受かったなのんれこーど。
Google広告表示により、真っ白の状態の今より若干見にくくなってしまうかもしれませんが、申し訳ございませんがご了承ください。
以上、ブログの小話でした。
東方キャノンボール触ってみた
はい、話題の新スマホゲームの東方キャノンボールをサービス開始日に触ってみました。
PVはこちら。
私もめちゃくちゃ上辺しか触っていないんですが、簡単に言ってしまうとすごろくです。更に分かりやすく言うと、マリオパーティです。
私自身、こういうボードゲーム系のゲームはあまり触ったことが無いんですが、基本ルール自体は単純です。サイコロ振って盤面を進んで、お金(資産)を一定量集めてゴールするという流れです。お金だったり資産を集める行為は桃鉄要素に近いですね。
ソロは勿論、マルチ要素も存在します。

こちらはホーム画面になります。構成自体はよくあるスマホゲームって感じです。
ちなみに、特定レア度以上(星4以上?)のキャラをホーム画面キャラに設定すると、

ライブ2Dになります。勿論タッチするとフルボイスで反応してくれるので、東方好きな方は嬉しいのではないでしょうか。
ちなみに魔理沙と霊夢は星4キャラとして全員に配布されるので、始めからライブ2Dで楽しめます。
実際の遊ぶ画面を軽くみていきます。


今回はCPUとのタイマンです。これが3人だったり4人だったりします。左下の博麗神社(シンボル)がいわゆる購入物件というヤツです。購入することでお金(CB)が消費されますが、毎ターン毎に収入を得られます。青+マスや相手とのバトルでお金を稼いで、総資産が上だったら勝ちなのが基本ルール。









ざっくり説明していきましたが上辺だけです(笑)基本ルールは単純なんですが、各キャラのステータスや装備品の組み合わせがわりと複雑なので、やり込むならシステムをしっかり理解する必要があります。
個人的に嬉しいのがミュージックルーム。

お気に入りのBGMを実際のゲームにセットすることも可能です。ただ、あくまで原曲アレンジ(二次創作なので)なので、原曲はありません(多分)。
そして、ガチャも当然あります。

このガチャがなかなか凶悪。装備品(写し絵)とキャラが一緒に排出されます。
星5キャラが2%、星4キャラが5%、星3キャラが23%。
星5写し絵が4%、星4写し絵が16%、星3写し絵が50%です。
一応救済で100連すると星5キャラ確定となりますが、10連が3000円ちょっとなので、3万円で確定ですね。ただ、最高レアが2%は地獄なので、生半可な課金では厳しいです。一点狙いは石油王でも無い限り無理でしょう。
私はまだマルチで遊んでませんが、札束で殴り合う未来が想像できます(笑)
ただ、各キャラ星3~5が存在し、星3キャラでもレアリティ強化で星5にすることが可能です。
まだ説明していない部分はありますが、全部説明しようとするとめちゃくちゃ長くなるので割愛します。
私の感想ですが、解像度が全体的に粗い部分以外は概ね高評価です。ライブ2Dはよくできています。解像度が低いせいか読み込みもそこそこ早いです。電池の消耗もおかげで低いですね。ただ、ハイエンド機種向けに画質設定はしてほしかった。
あと、東方が大好きな方だと「魔理沙はそんな台詞言わない!」みたいな悪評もあるそうですが、私のような東方がなんとなく好きな層だったり、そもそも東方を知らない層は問題ないと思います。
今だと例大祭記念で石が4000個(10連分)貰えるので、始めるには良い機会ではないでしょうか。リセマラは早いスパンで行える方です。確率は鬼ですが。
ではまた。
コメント