のんです。
最近またダンジョンメーカーにハマり中です。
120円でずっと遊べるので驚きです。
新しい要素等アプデがどんどん入りますので飽きないですね。
さて、マガジンコラボが来週月曜日より復刻します。

復刻に伴い、新キャラが数体実装されます。
私自身初のマガジンコラボなので、各レアキャラの性能をみていこうと思います。
それと、目次の項目を押してもらうと、該当キャラの紹介へ飛びます。記事がちょっと長いので、みたいキャラのところだけ押すといいかもしれません。下のスクロールバーのトップを押せばここまで戻ります。
星6ガチャキャラ
ナツ




火ドロップ強化5個により落ちてくる火ドロップが100%強化ドロップになります。それに加えしっかり火力覚醒の無効貫通を2個所持しているので、覚醒面は優秀。封印耐性が無い所は注意。
スキルも強力で、属性吸収無効+ロック解除+火ランダム5個生成と、属性吸収無効要員になれます。
LSは弱いです。火の属性吸収無効要員として一定の活躍ができそう。ただし、潜在キラーがバランスと回復にしか振れないところは残念ポイント。
弱くはないですが、まあまあって感じですね。
究極進化後

無効貫通はありませんが、7C強化2個で最低限の火力は出せますし、スキブ2個に指も伸ばせるので、当たったら基本究極進化で良いと思います。
無効貫通火力が欲しい時や火ドロップ強化が5個欲しい時は通常ナツになりますが、火の無効貫通要員は粒ぞろいなので、そうそう困ることはないでしょう。
こちらはLSが大きく強化されていますが、趣味パレベルです。 裏異形は厳しいと思いますが、裏三針までなら比較的楽にクリアできるスペックはあると思います。
ナツ×ナツなら回復力が過剰なので、HP倍率のかかるリーダーと組み合わせたいですね。
メリオダス




まあ、弱いと思います(笑)
悪魔に対しては火力は高めですが、同じ闇ドラゴンの極醒ティフォンなら更に悪魔キラーがもう1個ついてます(指は1秒分短いですが)。
LSは弱いです。超反撃を活かしてスキルレベルアップダンジョン周回に役立つくらい。
究極進化後

使うなら究極進化後・・・でしょうか。どっちもどっち感がありますが。
LSは超転生ハクの完全上位互換。だからなんだという話。
超覚醒に火力覚醒があればだいぶマシだったんですけどね。ナツといいメリオダスといい、超覚醒に恵まれていません。
愛があれば使えなくもない性能ですが、ハズレ枠です。
サクラ




全キャラ中でもTOPクラスの強サポートスキル持ちです。
覚醒スキルも強力で、 指が無いのが気になるくらいでサポート全振りの構成です。
アシストはアンナ武器かジョイラ武器あたりを持たせたいですね。
サクラ自身は火力が皆無なので他で補う必要がありますが、強力なサブキャラです。

各種耐性がマルブ2個と指+に変わりました。
マルチならステータスが2.25倍になるので、
HP:13136
攻撃:5987
回復:2111
になります。火力は物足りないですが、HPと回復力は盛れます。
LSは、私はけっこう好きです。 完全にネタですが、最大火力32倍にダメ半減出せます。
相方は現状最強十字リーダーの光ミルと組み合わせたいところ。
マルチメインの方や指を盛りたい時は究極進化後でも良いかもしれませんが、基本的に通常サクラの方が使い勝手が良く強いと思います。
サクラは当たりだと思います。
パイ




超追加攻撃2個持ちなので、回復3×3消し含む7コンボすることにより、単体16倍という鬼火力を叩き出せます。無効貫通があれば面白かったですが、流石にやりすぎですね(笑)
天使系の変換にバインド+消せないドロップ5T回復が8Tで撃てるので、スキルはそこそこ。
ちなみに、現時点でバインド回復と消せないドロップ回復両方持ちなのはパイだけ。
それと、超追加攻撃と追加攻撃両方所持しているのはパイ含めて4体で、木属性ではパイのみ。
究極進化後

通常パイは尖った性能でしたが、究極進化後は至って普通の性能です。
ただし、木属性の消せないドロップ回復要員は寒咲幹だけだったので、攻略性能の高い三只眼は木属性の攻略パに入ってこれると思います。
当たればラッキー程度のキャラですね。唯一性のあるスキル持ちというところを評価するなら当たり。
陸奥九十九




弱い。
究極進化後

スキブ3個に加え、50以下強化と組み合わせたら単体8倍の火力になるので、光メインの多色パのサブで使えそうです。ランダンでたまにみかけていましたが、今となっては使う機会は少ないと思います。
ハズレですね。
幕之内一歩




耐性複数持ちキャラはお掃除リヴァイやモーグリが強力ですが、こちらの一歩は素でバインド耐性があり、超覚醒で操作不可耐性もケアできるのは利点です。
また、スキルでバインドと覚醒無効5T回復できるので、役割を複数持てます。
火の実用的な複数耐性持ちは一歩くらいなので、あると便利なキャラだと思います。
究極進化後

究極進化後は火力に寄ってLSが強化されています。
究極一歩のLSのコンボ倍率ですが、
6コンボ:6倍
7コンボ:7倍
8コンボ:8倍
8コンボで最大倍率が発動するので、リーダーとしての使い勝手は良いですね。
HPと回復が2倍なので耐久力は高いですし、強リーダーだと思います。
電王を持っていない私はサブで使いたいです。覚醒無効回復要員の選択肢は沢山欲しい。
リーダーでもサブでも強い一歩は当たりだと思います。
チンミ




最大10倍の単体火力に各種耐性持ちなので、優秀なサブキャラだと思います。
まあ、超転生サクヤやミラダンテ等火力出せる耐性持ちが光にはいるので、無くても困らないですね。
究極進化後

超覚醒の7C強化により、単体最大8倍出ます。
サブとしては、7C強化3個だけでは光パのサブに食い込めないので、使う機会は殆ど無いと思います。
使うとしたら趣味パで遊ぶ時のリーダーですね。
LSの倍率ですが、
4コンボ:6倍
5コンボ:8倍
6コンボ:10倍
2倍ずつ増えていき、9コンボで最大倍率が出ます。
5色消しで半減付いてHPも1.5倍なので、そこそこ強いリーダーではないでしょうか。
使って楽しそうです。
ガッシュ&高嶺清麿




火力は出せませんが、複数耐性持ちなのと、スキブ2個と指1秒あるのでサポート面で優秀です。
スキルが軽いので、アシスト元として使えますね。変換スキル自体も軽くて使いやすいです。
サブとして優秀だと思います。
究極進化後

耐性を失った代わりにマルブと列強が追加されています。
注目点はLSで、6個消しで18倍も出せるので、周回リーダーとして優秀だと思います。
攻略リーダーとしては、全パラ1.5倍に火力18倍、軽減持ちと、数字は超強いですが、光のスキルトリガー要員がエアリス、極醒フェンリル、光バステト、蓮(主属性闇)くらいなのが残念。伸びしろはありますが、現状使いにくそうです。
ガッシュは当たり寄りだと思います。
グレイ




7コンボすることで、水属性で対ドラゴン最強火力になります。
また、バランスタイプなので、潜在でドラゴンキラーを振れば、3個消し時の対ドラゴン火力は全キャラ中ナンバーワン。
ただし、無効貫通が無いので、裏異形や裏三針では戦いにくいです。
スキルは10個分水生成です。周回で使うことがあるかもしれない。
ただ、基本的に使うことはないと思います。
究極進化

火力覚醒が無くなった代わりに指2秒延長とチーム回復力20%アップが追加されています。
指延長要員なら学園ウルカやチェルンがいますし、回復力上げたいならメルがいますが、どちらとも欲しい場合ならサブに入る……かもしれない。
そんなに強いキャラには見えないですね。
LSは趣味パ。
グレイはハズレだと思います。
沢村栄純




水属性初の2Tダメージ吸収無効持ちです。
2Tダメージ吸収無効は、異形や裏異形では必須級のスキルなので、水パの編成の幅が広がります。
こちらは列パ向けの性能です。ココ等の列パに入れたいですね。
究極進化

列パ以外なら、使うなら究極進化後になります。
スキブ3個はありがたいですし、超覚醒込で単体最大10倍の火力も魅力。
更に、リーダーとしても汎用性が高く強力で、7×6で7コンボ10倍に軽減、回復力も2倍になります。
回復力が上がることを活かして、イヴェルカーナと相性が良さそうです。
イヴェルカーナ以外にも、色々なリーダーと組み合わせることができる汎用性があるので、強力なリーダーだと思います。
栄純は個人的に今回のコラボの目玉です。
超強いわけでは無いですが、あるとかなり便利だと思います。
以上、星6コラボガチャキャラの紹介でした。
星6は栄純とサクラと一歩が特に当たりだと思います。
本当は全キャラ紹介しようと思ったんですが、如何せんキャラが多すぎる。
実はこの記事、ここまで書き終えるまでに4時間かかってます。今確認したら4000字超えてました(笑)
慣れてないのもありますが、大変だったので分けますね。
ではまた。
続きはこちら
ガチャを引いた結果はこちら
ではまた。
コメント
[…] […]